田島 健三(昭和46年卒)
17期稲の稲垣氏が田島氏のお兄様から聞いたとの連絡がありました。(死因・日時は不明だが今年亡くなったとの事)
長い事躁うつ病で悩まれていましたが、ここ数年は連絡も取れず心配しておりました。真夏の太陽とプールが最高に似合う方でした。(2024年12月)
謹んでご冥福をお祈りします。
菱沼 千明(昭和41年卒)
2024年6月28日にお亡くなりになられたと、奥様より連絡がありました。16期のキャプテンとし同期の仲間から愛され、水泳部の事をいつも気にかけて頂きました。HPの写真→OBOG会→ '18年黒潮会にお出でになったのが最後となります。(2024年12月)
謹んでご冥福をお祈りします。
小谷野 和郎(昭和26年卒)
2022年5月にお亡くなりになられたと、黒潮会の出欠ハガキでお知らせ頂きました。(2024年8月)
謹んでご冥福をお祈りします。
大前 洋(昭和25年卒)
2023年1月にお亡くなりになられたとご親族よりご連絡を受けました。(2024年7月)
謹んでご冥福をお祈りします。
白井 恭博(昭和30年卒)
2024年夏の黒潮会からの郵送物が、広報・大石宛てに戻ってきたので、住所が近いのでご自宅を訪ねると、駐車場になっており、隣家の方に尋ねると「昨年ご主人が亡くなりご家族は転居した」との事でした。(2024年7月)
謹んでご冥福をお祈りします。
上田(田島) 五十詞(昭和36年卒)
2023年7月31日にお亡くなりなられたと同期の方よりご連絡頂きました。(2024年3月)
謹んでご冥福をお祈りします。
堀川 浩生(昭和24年修了)
2022年11月にお亡くなりなられたと奥様よりご連絡を頂きました。(2023年12月)
「都立・水泳部の話は良く聞かされていました」との事でしたが、昭和25年には水球を指導し、インターハイ出場をかなえ、全国3位に貢献しました。
謹んでご冥福をお祈りします。
藤村 欣二(昭和23年卒)
2023年7月6日にお亡くなりなられたとご家族よりご連絡を頂きました。(2023年8月)
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
山口 知也(昭和30年卒)
2021年8月にお亡くなりなられたと奥様よりご連絡を頂きました。(2023年7月)
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
小木 協仁(昭和50年卒)
2022年12月1日にお亡くなりなられたと奥様よりご連絡を頂きました。(2022年12月)
高校1年の冬に入部し、高3時の16高総合4位のメンバーです(背泳は当時の歴代2位)。食道癌で摘出手術を受けた後も体調が回復しなかったとの事です。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
吉田 泰三(昭和27年卒)
2022年8月11日にお亡くなりなられたとご連絡を受けました。(2022年11月)
19年前の脳梗塞の後、左手でのリハビリ生活を余儀無くされておられました。昭和25年のインターハイ水球・全国3位のメンバーの一人でもあります。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
富永 滋(昭和30年卒)
2021年7月にお亡くなりなられた事を、ご家族よりお知らせ頂きました。(2022年8月) 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
大月 稔之(昭和24年卒)
2022年4月にお亡くなりなられた事を、奥様よりお知らせ頂きました。(2022年7月) 「長い間大変お世話になり感謝申し上げます」との事です。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
小川(青木) 千枝(昭和30年卒)
2019年8月にお亡くなりなられた事を、黒潮会の出欠ハガキでお知らせ頂きました。(2022年7月) 「都立大附属高校と黒潮会が大好きな母でした」と有ります。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 平成17~22年には黒潮会副会長として、会の運営をサポートして頂きました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
大槻 満(昭和35年卒)
2021年6月8日に間質性肺炎お亡くなりなられた事を、同級の新井先輩、36年卒河北先輩経由でお知らせ頂きました。(2021年12月) 平成17~22年には黒潮会副会長として、会の運営をサポートして頂きました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
長谷川 恵男(昭和33年卒)
2020年1月25日にお亡くなりなられた事を、都附高同窓会からお知らせ頂きました。(2021年8月)謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
林(相良) 明江(昭和30年卒)
2014年4月にお亡くなりなられた事を、都附高同窓会からお知らせ頂きました。(2021年8月)謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
正村 敬三(昭和25年卒)
2021年2月24日にお亡くなりなられた事をご家族の方からお知らせ頂きました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
佐藤 信次(昭和39年卒)
2021年6月2日にお亡くなりになりました。2019年の懇親会にご出席頂いた時のお写真が当ホームページに残っております。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
渡 正明(昭和27年卒)
2020年11月23日にお亡くなりになりました。いつも会に関心を持っておられ、毎年寄付を頂いておりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
2021年9月9日に奥さまより葉書を頂き、以下の内容でご連絡頂きました。 『主人は昨年11月肺炎のため亡くなりました。86才でした。コロナ渦中、不自由を強いられての最期でしたが、家族一同揃って見送ることができました』
改めて心よりお悔やみ申し上げます。
福田 肇(昭和34年卒)
2020年7月に、奥様よりお亡くなったとご連絡を受けました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
萩生 良紀(昭和40年卒)
2020年7月13日にお亡くなったと奥様よりご連絡を受けました。夏に送られて来る「写真」を見るのを楽しみにされていたとの事。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
三田村 昌生(昭和28年卒)
2019年10月10日にお亡くなりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
小原 進(昭和46年卒)
2019年6月5日にお亡くなりました。2年前より膵臓癌の闘病をされている旨、毎夏の近況ハガキでお知らせ頂いていました。今年こそは完治し黒潮会でお会い出来るかと思っていましたが、残念です。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
詫摩 武俊(昭和23年卒)
2018年12月30日にお亡くなりました。戦中~戦後の時代に水泳部のプール復活にご尽力を頂き、また桜修館となって2010年3月には黒潮会創立77周年記念フォーラムにて講演頂きました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
鈴木 治(昭和26年卒)
2018年4月9日にお亡くなりました。新制1期卒業生、その後も水球指導、部誌『黒潮』の編集等に力を注ぎ、何よりも水泳部に対して強い愛情をお持ちの方でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
竹村(松岡) 連(昭和19年卒)
2018年1月21日にお亡くなりました。戦前水球でのインターハイ優勝チームのメンバーで有り、『黒潮47号』では若い世代との対談をして頂きました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
谷口 雅男(昭和23年卒)
2017年11月にお亡くなりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
高瀬 昭夫(昭和28年卒)
2017年7月14日にお亡くなりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
町田 富士夫(昭和22年卒)
2017年2月にお亡くなりました。戦争前後に水泳部に在籍したいた大先輩であります。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
伊藤 隆(昭和44年卒)
2017年7月1日にお亡くなりました。昨年より水泳も復活されたとの事でしたが、剣道は7段という実力者。その剣道の練習中に倒れられお亡くなりになられたとの事、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
海老原 亮平(平成16年卒)
2017年5月15日にお亡くなりました。32歳という若さで夭逝され、ご家族のお気持ちは如何ばかりか。謹んでご冥福をお祈り致します。
△このフレームの一番上へ