>>平成23年度第4回黒潮幹事会
>>平成23年度第3回黒潮幹事会
>>平成23年度黒潮会総会

>>平成23年度第2回黒潮幹事会
>>平成23年度第1回黒潮幹事会

>>平成22年度第3回黒潮会幹事会

>>平成22年度黒潮会総会
>>平成22年度第2回黒潮会拡大幹事会
>>平成22年度第1回黒潮会拡大幹事会
>>黒潮会創立77周年記念フォーラム&パーティー報告
>>平成21年度黒潮会総会報告
>>平成20年度黒潮会総会報告
>>平成20年度役員会報告
>>平成19年度役員会報告
>>平成18年度役員会報告
>>平成18年度黒潮会総会報告
>>平成18年度懇親会報告
>>平成17年度役員会報告
>>平成17年度黒潮会総会報告
>>懇親会報告


● 平成23年度第4回黒潮幹事会

・平成23 年度第4回黒潮会幹事会開催のご案内

・議事録


PDFファイルで開きますが、議事録は30傑と同じパスワードをかけております。


● 平成23年度第3回黒潮幹事会
平成23年10月23日 (日) 午後1:30〜4:30 目黒区八雲住区センターにて
参加者:河北(11期), 安部(19期), 深澤(21期), 森田(21期), 大石(24期), 大賀(28期), 柳川(30期), 三縞(37期), 片瀬(45期), 関野(56期), 藤本(60期)
議題は以下の通りです。詳しくご覧になりたい方はこちらをクリックしますとPDFファイルでご覧頂けます。
1.親睦事業関連
@今年度の総会・懇親会の総括と今後の課題
A黒潮会賞運営の総括と今後の課題
2.広報事業関連(大石)
@黒潮会ホームページ運営の状況と今後の課題
A黒潮会報の内容と日程計画
3.支援事業関連
@支援事業の現状と課題(片瀬)
A今年度のコーチ活動の反省と今後の課題(藤本)
4.会計財務関連
@23年度会計の現状
5.黒潮会の現状と課題に対する検討
@会費納入促進策と会員の会費の納入状況公開の可否
A黒潮会会員資格と黒潮会30傑記録の扱い
B黒潮会賞選考ガイドラインの見直しとその改定



● 平成23年度黒潮会総会

黒潮会総会が8月7日に桜修館プールにて行われた。参加者は約36名、司会=大賀
総会議事進行次第は以下の通り。

1. 出席者の紹介並びに桜修館水泳部員の紹介
2. 黒潮会平成22年度活動報告並びに会計報告
3. 黒潮会平成23年度活動計画並びに予算案の審議
4. 黒潮会規約改正案(第二条 所在地)の審議
5. 黒潮会賞授与式

1. 司会の親睦事業担当大賀周也幹事より出席者の紹介、現役の自己紹介、顧問の先生方の紹介、近藤先生からのご挨拶があった。

2〜3. 平成22年度会計報告、平成23年度の予算案が承認された。
これに先立って冒頭、河北会長から「存在感のある身近な黒潮会とするためには、黒潮会の活動や運営が見えやすく開かれたものでなければならない」との認識が示された。つづいて、今年度の活動方針と黒潮会として推進する親睦、広報、支援の三つの事業の運営指針とその具体策について説明がなされた。

4. 河北会長より黒潮会規約改正案提案され承認された。また運営準則の改定内容が報告された。

ここは会員専用です→

5. 第一回黒潮会賞三賞の受賞者が親睦事業担当深澤紀子副会長から選考経過説明とともに発表された。今年は貢献賞が同ポイントで二名選ばれ、次の四名に表彰状と記念品(黒潮会特製タオル)が授与された。
殊勲賞
坂内野乃後期課程2年
貢献賞
松下拓矢後期課程2年安藤さゆり後期課程3年
努力賞
斉藤毬子前期課程3年



総会、懇親会には以下の方々の出席を頂きました。
(敬称略、名前の前に「*」がある緑色の方は総会のみ、名前の後ろに「*」がある紺色の方は懇親会のみ出席の方です)
*鈴木治, *米本恭三(S.26), 川崎裕康(S.28) *小林紳也(S.29), *宮田(谷)若菜(S.30), 大島義邦, 佐野雅治, 高品斉(S.33), 山本良雄(S.34), 河北紘明(S.36), *目信彦(S.39), 澤田忠美(S.40), 野村良和(S.42), 水谷勝恒*, 金(宮本)俊男, *菱沼和男, 森田(戸叶)佳代子, 深澤(薬袋)紀子(S.46), 塚田研一郎(S.47), 大石隆彦(S.49), 村上敬*, 藤田亮, 宮崎公義(S.50), 高取至(S.52), 大賀周也, 吉村克郎*(S.53), 中川(斉藤)かおり(S.54), 柳川(小林)真佐子(S.55), *佐藤勝治, 下山(大宮)聖美, 川口(桂川)裕加(S.58) 中村一久, *間谷安宏(H.3), 松榮穣(H.4), *大石貴(H.5), 片瀬徳哉(H.7), *浜田智宏(H.8) *宮川耕一(H.12), 関野裕樹(H.18), 久永拓也(H.19), 安立拓未(H.20), 青木瑞樹(H.21), 藤本竜汰, *中野遥加(H.22)



(文責: 24期大石)

△このページの一番上へ


● 平成23年度第2回黒潮会幹事会

平成23年7月31日(日)午後1:30〜4:30 目黒区八雲住区センターにて

参加者:河北紘明(11期)澤田忠美(15期) 安部俊秀(19期)深澤紀子(21期)森田佳代子(21期) 
大石隆彦(24期)大賀周也(28期)柳川真佐子(30期)三縞朝子(37期)片瀬徳哉(45期)

1.親睦事業担当報告(深澤)
@総会・懇親会の出欠予定者の状況 総会出席・・・・23名
        (7月31日現在) 懇親会出席・・・27名
                 欠席・・・・・・98名
A黒潮会賞の投票受付状況 
表彰ガイドラインに基づき14名の選考委員より投票用紙を回収して殊勲賞、貢献賞、努力賞の受賞者を決定した。投票のポイント集計方法(同点の扱いなど)は今後再考の上、明文化する。

B黒潮会賞の表彰状、記念品の準備状況
準備済みの表彰状と記念品を確認した。         

2.広報事業担当報告(大石)
@総会・懇親会案内状、事業報告の送付
6月中旬に約370部を発送し、広報事業の予算の約半分を支出した。残金で年末までに黒潮会報を発行、発送の予定。
総会出欠回答110通 回答率約30%

Aホームページによる出欠受付の状況・・・・15名の返信あり。

Bホームページ活用の現状と課題
若手のメンバーが関わってくれているので徐々に管理を任せていきたい。葉書や封書に比べてホームページはコストがかからないという点では活用の意義はあると思う。

3.支援事業担当報告 (片瀬)
@コーチ指導に関する活動の状況
6月中旬の角田顧問との面談で、選手が自ら考え積極的な練習参加ができるように決まり事や仕掛け作りをするなど長期的な目で見ていきたい、との話が出た。これを基に具体的な方法論を考え、藤本ヘッドコーチとの連携を取りながら、コーチ育成方法を作り上げていきたい。その具体案が少しずつ現役にも浸透してきて、まとまりを感じられてきた。

Aトレーニング用備品支援の状況
トライタンフィン3セット、スイムベルト2セットを購入した。

Bコーチに対する保険手続きの状況
夏休みのみ指導に入るコーチを含め、傷害保険(賠償責任保険付き)に11名分加入済み。

4.会計財務担当報告(三縞)
@22年度会計報告・・・総会配布資料を作成済み。
A23年度予算案・・・・総会配布資料を作成済み。総会では配布しないが、担当事業ごとの予算枠を記載した別紙を作成した。

5.総会・懇親会時の幹事役割分担
* 受付・会費徴収→深澤・森田 
* プールサイドでの飲み物用意→コーチに依頼         
* 総会議長→安部
* 議事@出席者の紹介・現役部員の紹介→安部・近藤先生
    A平成22年度活動報告・会計報告→安部
    B平成23年度活動計画・予算案の審議→河北会長
    C規約改正案(第二条 所在地)の審議→河北会長
    D黒潮会賞授与式→河北会長・深澤
* 懇親会→深澤・森田・大賀
* 写真撮影→大石
          
6.総会時配布資料の要否検討と確認
@規約改正案と運営準則の改定・・・・・・要配布
A黒潮会賞受賞者のプロフィール・・・・・口頭で紹介(内容は藤本ヘッドコーチに依頼)し配布はしない。
B黒潮会賞の選考ガイドライン・・・・・・要配布
C23年度活動の概要(運営組織)の資料・・要配布

7.その他
* 我々幹事は黒潮会の運営に当たり共通の認識を持ち、それを黒潮会会員にきちんと説明、伝えていけるようにすることが重要と考える。このことは総会の出席者にも挨拶と共にお伝えしたいと思っている。(河北会長)

* 黒潮会からの郵便物の送付を止めてほしいとの要望が何件かある。対応については今後考えて行く。(大石)

* 年末までに発行予定の黒潮会報はA3版の体裁に現役の成績などとOBの近況を載せる予定。
枚数などはそのボリュームによって決定する。次回幹事会で進行状況を報告する。(大石)

次回幹事会 10月23日(日) 午後1:30〜 八雲住区センター会議室

次回議題
総会総括および会報の発行について

以上

(書記 柳川)

△このページの一番上へ




● H23年度第1回黒潮会幹事会



平成23年5月29日(日)午後1:30〜4:30 目黒区八雲住区センターにて

参加者:小林伸也(4期)河北紘明(11期)安部俊秀(19期)深澤紀子(21期)森田佳代子(21期)大石隆彦(24期)大賀周也(28期)柳川真佐子(30期)三縞朝子(37期)片瀬徳哉(45期)藤本竜汰(60期)

1.黒潮会規約、並びに準則の改正
@規約の改正
「第二条 所在地」に関して、会計事務と連絡事務を円滑に行う為に現在の所在地を原籍とし、別途準則に定める黒潮会連絡事務所を所在地とすることを平成23年度総会にて審議にかける。

A準則の改正
準則-1として、幹事の職務について、現状に即していない部分を削除の上簡素化し、具体的な職務については削除する。
準則-2として、黒潮会は会長経験者を顧問とし、本会の運営に必要とする特別な職務を担当する特別顧問を幹事会の承認により置くこととする。特にコーチの強化が現役の水泳力のアップにつながるという観点から、スイミングスクールの現役コーチである第35期角田篤俊氏がコーチ指導の特別顧問として推挙され、承認された。         
準則-3として「第二条 所在地」の規約改正に伴い黒潮会連絡事務所の所在地を定める。準則の改正は幹事会にて行うことができる。

2.黒潮会賞の表彰ガイドライン
今年度創設される黒潮会賞の選考対象、選考委員、選考方法、受賞者の決定方法を検討し決定した。現在ガイドラインに基づき投票関係の書類を作成中。親睦事業担当が賞品を最終決定し、手配する。

3.平成23年度総会と懇親会
総会・懇親会の案内状の内容を確認した。またOG対象のプール開放時間を新しく設けるにあたり、総会・懇親会の案内状に同封する挨拶文を確認した。

4.平成23年度総会案内状と同時に配布する連絡文書
親睦事業、広報事業、支援事業、会計財務から会員への報告とお願いの文書を確認した。

5.平成23年度の予算案審議
@親睦事業・・・黒潮賞賞品2年分、総会時のプールサイドでの茶菓、通信費・文具代として5万円。
A広報事業・・・ホームページ維持費、通信費、印刷費、文具代として11万円。
B支援事業・・・コーチ交通費補助、合宿補助、コーチ保険料、トレーニング用備品、コーチ講習・教材費として23万円。
C財務会計・・・振込手数料等として1万円。

6.平成22年度の決算見込み
監査を終了していないため見込みの数字として報告を受けた
7.その他
* FACEBOOKの活用により、連絡先不明の会員を減らせるのではないか(大石)、以前の年次担当幹事にも連絡を取ればまだ機能するのではないか(小林元会長)、以前の年次担当幹事を可能な部分から機能させて徐々に隙間の年代を埋めていきたい(安部)、実際に活動してもらえる幹事を増やしたい(河北会長)、との意見が出た。

* 今年度の現役の合宿は学校での通い合宿に決定したので、準則で定める特別顧問(コーチの指導を担当)に特に前期生(中学1〜3年生)への基礎を教えるための技術を指導してもらいたい(藤本)、特別顧問に前期生への教え方と共に安全面の指導もお願いしたい(安部)、との意見が出た。

* 総会時、例年プールサイドにお茶を用意するが、今年度はOG対象のプール開放時間を設けるにあたり、ベランダにお菓子を用意する予定(深澤)。

* 昨年度行われた77周年記念フォーラム懇親会で使用した名札を総会・懇親会で活用する。

* 現在の会計の費目仕分けを今年度中に再考する。


次回幹事会 7月31日(日) 1:30〜 八雲住区センター会議室

次回までの検討事項
親睦事業担当
 黒潮会賞の投票用紙の送付と回収
 黒潮会賞の賞品・賞状の準備
 
広報事業担当
 総会・懇親会案内状 事業報告と返信はがきの印刷と送付
 返信はがきは親睦担当副会長宛とする

支援事業担当
 コーチ指導に関して、黒潮会特別顧問角田氏と今後の指導方針について詳細を詰める

会計財務担当
 22年度決算報告の作成
 23年度予算案の作成
 
以上
(書記 柳川)

△このページの一番上へ

● H22年度第3回黒潮会幹事会
平成23年3月21日(日)午後1:30〜4:30 目黒区八雲住区センターにて

参加者:小林伸也(4期)高品斉(8期)河北紘明(11期)澤田忠美(15期)安部俊秀(19期)深澤紀子(21期)森田佳代子(21期)大石隆彦(24期)大賀周也(28期)柳川真佐子(30期)片瀬徳哉(45期)久永拓也(57期)藤本竜汰(60期)

1.平成22年度の総括と平成23年度への引継ぎ事項(高品会長)
都大附高水泳部と桜修館水泳部との接ぎ木の時代として7年間活動した。今後はその接ぎ木から新芽を伸ばすことを念頭に活動を続けて行ってほしい。

2.平成23年度役員の選任と委嘱(河北次期会長)
幹事会の活性化を図るため、会議への出席を中心に実際活動できる人を選んだ。コーチも黒潮会からの委嘱とする。

3.平成23年度の活動方針
「存在感の醸成」を基本に、これまで受け継いできた「水泳部の力」を後世へ繋いで行くことを目指す。

4.事業内容の検討
@親睦事業
来年度の黒潮会にて黒潮賞を創設・表彰する為の準備。総会、親睦会の準備。桜修館第一期卒業生の歓迎会の企画。再来年度の80周年記念行事の企画。

A広報事業
黒潮45号出版後も会費納入率や寄付が思うように伸びない(大石報告)が、年1回の会報の発行と4年に1回の黒潮の発行を目指す。ホームページの活用を考える。会員のメールアドレスを集積し総会の案内や会費請求に活用できないかを検討する。

B支援事業
金銭援助をしていく上で、コーチの選任についても把握する。今年度の現役の活動・コーチ経費の報告と次年度活動の素案(藤本次期ヘッドコーチ)を受け、コーチ交通費・合宿費用補助等できる範囲での援助を行っていく。新入部員数を予想しづらくコーチの稼動が現時点では未定のため、補助の予算内訳は今後考えていく。黒潮会の支援の現状を保護者に伝え協力を仰ぐ。

C財務管理
5月幹事会に向けて決算案・予算案の準備。会費増収の方策を考えていく。

5.その他
・東日本大震災に義援金を2万円支出
(文責: 30期柳川)


● H22年黒潮会総会
黒潮会総会が8月1日に都大附高(桜修館)プールにて行われた。参加者は30名程度、司会=大槻副会長

総会議事次第は以下の通り。
1.中高水泳部新顧問 近藤悦子先生よりご挨拶、合宿報告等。
2.コーチ(久永、藤本、土屋)、主将より挨拶(桜修館中等教育学校を含む)
3.77周年フォーラムについての説明・及び総括
鈴木治、高品会長
都高と桜修館の接ぎ木が完成したのは大変喜ばしい。今後も新しい会長の元、現役・コーチ・顧問の先生との連携でがんばって欲しい。(高品)
4.『黒潮45号』発行について。(大石より報告)
5.会計報告(三縞より報告)
平成21年度会計報告、平成22年度の予算案が承認された。
6.黒潮会規約一部改正
2条〜4条に「東京都立桜修館中等教育学校」の名称を入れる事が承認された。
7.次期会長にS36年卒、河北紘明氏、会計監査にS40年卒、沢田忠美氏が選任・承認された。河北次期会長よりご挨拶。
黒潮賞、黒潮貢献賞、黒潮努力賞を創設し、次回黒潮会まで1年の間で活躍した部員をそれぞれ表彰したい。コーチ諸氏、顧問の先生にも協力を仰ぎ、来年の夏の総会より実施したいとの説明があった。
(文責: 24期大石)

● H22年度第2回黒潮会拡大幹事会
7月17日(土)午後6:00〜9:00、桜目黒区八雲住区センターにて行われた。
参加者: 高品斉=会長(S.33) 大島義邦(S.33)大槻満(S.35) 田島健三(S.46) 大石隆彦(S.49) 柳川真佐子(S.55) 三縞朝子=会計(S62)
1. 会則一部改正
会則の改正全般については、今年度中に論議し決める事とし、今回は規約の2条、3条、4条に「桜修館中等教育学校」の法文を入れるにとどめ、総会で承認を問う事とする。
2.平成21年度決算案の承認
3.平成22年度予算案の承認
2〜3については書類が間に合わず、総会当日に承認を問う形にする。
これに関連し、本年度予算にコーチの交通費全額補助(実費)を入れる要求が再三大石から出されたが、15万までとの上限付で予算を組む事となった模様。また、現役のシーズンオフのプール補助も減額される模様。
4.役員改選
会長以下人事を改選する予定だか、これも総会当日の発表となる。
その他
・会計三縞提案のタブレット版(A3裏表プリント)による会員の親睦を計り近況を伝えたり、現役の活動報告をするプリントを『黒潮』発行年度以外年2回郵送するというアイデアが了承された。担当者については未定。
・現役のコーチ達に対して万一の事故が起きた時の保険をかけるべきかが検討されたが、今回は見送りが決定。
(文責: 24期大石)


● H22年度第1回黒潮会拡大幹事会
7月2日(金)午後6:30〜9:30、桜目黒区八雲住区センターにて行われた。
参加者: 高品斉=会長(S.33) 鈴木治(S.26)小林紳也(S.29) 安部俊秀(S.44) 田島健三(S.46) 大石隆彦(S.49) 三縞朝子=会計(S62) 片瀬徳哉(H7) 久永拓也 (H18) 小島貴志(H20)
1. 創立77周年記念フォーラム、部誌「黒潮」45号発行の感想・総括
フォーラムについては、鈴木氏が託摩氏に主旨を説明し、戦前〜戦後へと続く素晴らしい黒潮会という流れを桜修館に引き継ぐお手伝いが出来ればと快諾を受けた経緯が紹介された。また後日同窓会誌『八雲』に託摩氏が水泳部の歴史について、鈴木氏がフォーラムについて書かれており、これを見た多くの同窓生達より反響があった。旧制同窓会では、今まで続いてきた事が新しいものに受け継がれると非常に評価された。一方フォーラムが現役の中高生にのみ限定されて実施された点が残念であったとの指摘、パネルデイスカションで「うつ」の話題が出たのはやや唐突であったとの意見も出た。
 フォーラム後に顧問の近藤先生が生徒達の書かせた感想文(一部は懇親パーティーで披露)のコピーをお願いし、講演者各位にお渡しする様にする旨決定した。
また 77周年記念懇親パーティーについては、もう少し人数を集められれば良かったとの反省もあったが、概ね両企画は好評であった。
『黒潮45号』は77周年フォーラムに合わせて発行でき、内容を含め好評であった。
2.平成21年度決算案の承認
3.平成22年度予算案の承認
2〜3については書類が間に合わず持ち越し。
4.会則一部変更の検討、承認
今夏の総会に間に合わせるには広範囲である為、継続的に審議し来年の総会での承認を目指す。
名簿・総会案内の発送については、7月11日を予定。
2〜3に関連して、コーチの交通費全額補助について、大石より説明があったが 結論にまでは至らなかった。(文責: 24期大石)


● 黒潮会創立77周年記念フォーラム
3月13日(土)午後1:30〜4:30、桜修館の視聴覚室にて行われた。
参加者: 現役水泳部員23名、OB・OG会員15名、水泳部顧問・近藤先生、須藤校長
1 基調講演1「中高一貫教育が心の発達に与える影響」
 講演者: 詫摩武俊(S.23卒)東京都立大学名誉教授(心理学)
 基調講演2「水泳部生活で得たもの」
 講演者: 米本恭三(S.26卒)東京慈恵会医科大学名誉教授
 司会: 鈴木 治(S.26卒)
2 パネル・ディスカッション「プールサイドで求めるものは何か?」
 パネラー: 大久保利晃(S.33卒)(財)放射線影響研究所所長・理事長、詫摩武俊
 コーディネーター: 高品 斉(黒潮会会長)

詫摩氏講演(抜粋)
英語は国際語だが、それ以外の語学を10代で学んで欲しい。
中高生の時期は自分の一生の方向性を決める時期。身体的には自立しているが、精神的、金銭的にはまだ自立していない。心の自立が始まる時期に、将来の夢、仕事等についての目標を持って欲しい。(自身は先輩の話が大きく影響した)
6年制の中高一貫教育においては、クラブ活動を通じ、先輩・同級生・後輩との良い人間関係を築く事が将来の財産になる。

米本氏講演(抜粋)
高校時代は戦後の食料不足の中ではあったが、先輩達との話や、牛臥海岸での水泳合宿は楽しかった。
高校3年の時に水球でインター・ハイ3位になったのは学生時代のハイライトだった(『黒潮45号』参照)
中高生というのは脳の神経細胞がインフラ整備をする時期でもある。
現在大学水泳部のOB会の会長をして、新入部員とは全員挨拶するが、まだ黒潮会員で慈恵医大の水泳部に入部した人はいないので待っています。

2 パネル・ディスカッション抜粋
(コーディネーターの「ウツと性格の関係とは」の質問に答えて)
詫摩: 水が半分入ったコップを見て「まだ半分ある」と思うか「もう半分しかない」と思うか。夏休みにしてもしかり。時間にしても量にしてもマイナスに見る人とプラスに見る人がいる。ウツになり易い人はせっかちに自分を追い込む人が多い。しかしウツとかそうでないとかは、簡単に言えない。ただいつも時間に追われていると考えるか、そうでないと考えるか。自分と他人との違いを認識するべきだ。

(コーディネーターの「性格で時間に追われている様に感じる人はいる。それをあまり気にしないのが性格なのか?」を受けて)
詫摩: 性格とはその人の中に一貫して流れているものを言う。何を着、何をしていても流れがある。私がゆっくりと喋る事も性格の一つの特徴。様々な行動の奥にあるものが性格ですね。
大久保: ウツになり易い人はいつもなり易いという事ではない。新しい経験には新しい対応性が付いて来る。社会生活においても、新しい体験において失敗等すると乗り越える術を覚えていく。これは水泳の練習に耐えた経験によるものがある。

(コーディネーターから「最後に若い現役に一言」を受けて)
詫摩: 自分の一生の方向づけのなされる時期、色々な可能性があると思う。自分の将来を考える時期でもある。そういう時期、水泳部にいるという事は、先輩達と話し、自分の未来の姿を想像してみる事が大切だ。またぜひ日記を書く事を勧める。1日3行でも4行でも良いから書く。日記は自分を振り返る記録となる。

その他現役・若手のOBとの質疑応答、会長より顧問の近藤先生を通し、桜修館・都大附高水泳部に目録(水中ボトム・ミラーとDVDカメラ)の贈呈、須藤校長の挨拶(黒潮会に対して「これからも水泳部をよろしくお願いします)があり、盛会の内に閉会となりました。


上の小さな画像をクリックすると創立77周年記念フォーラムの様子が見られます。(写真: 崎濱)

● 黒潮会創立77周年記念懇親パーティー
3月13日(土)午後6:30〜8:30、桜新町レストラン「ラピアンタ」にて行われた。
参加者: 川崎裕康, 高瀬昭夫(S.28), 小林紳也(S.29),川崎雅敏, 長嶺公成, 宮田(谷)若菜(S.30), 大久保利晃, 大島義邦, 佐野雅治, 高品斉(S.33), 服部誠示, 山本良雄, 横山幹司(S.34), 大槻満, 新井洸三(S.35), 河北紘明(S.36), 鈴木貞男(S.37), 早坂義昭 (S.38), 飯沼清(S.39), 澤田忠美, 萩生良紀(S.40), 北川英一, 大塚謙一, 金田保則(S.43), 安部俊秀, 大谷裕, 斉藤文章, 鈴木伸太郎, 谷岡誠一, 松沢実, 安部(簑原)志津子(S.44), 田島健三, 小原進, 田中伸, 菱沼和男, 水谷勝恒, 森田(戸叶)佳代子, 深澤(薬袋)紀子(S.46), 塚田研一郎(S.47), 大石隆彦(S.49), 村上敬, 藤田亮, 宮崎公義(S.50), 柳川(小林)真佐子(S.55), 角田篤俊(S.60), 松田浩人, 森岡浩司, 前畑京子(H.2), 中村一久(H.3), 松榮穣(H.4), 関野裕樹(H.18), 久永拓也(H.19), 小島貴志(H.20)=計53名(敬称略・かっこ内は卒業年)
「写真館」の写真を河北氏がDVD化し、それを店内のプロジェクターで放映。懐かしい写真が流れる中、安部氏の司会のもと世代を超えて楽しい一時を持ちました。(文責: 24期大石)


平成21年度総会報告

● H21年黒潮会総会

黒潮会総会が8月9日(第二日曜日)に都大附高(桜修館)プールにて行われた。(参加人数は30名程度)
総会議事次第は以下の通り。
1. 中高水泳部新顧問 近藤悦子先生あいさつ
2. 現役コーチ、主将、水泳部員の紹介(桜修館中等教育学校を含む)
3.平成20年度活動報告と決算報告の承認
4. 平成21年度活動方針と予算案の承認
5. 黒潮会創立77年周年記念式典について(10月予定) 
6.その他

1. 今年度より水泳部顧問となられた近藤先生より、プールの内壁の一部が落下した事、その為に目黒十中のプールを借りた事、例年行ってる都立大戦(対抗戦)もその為に中止した事、7月の合宿へは桜修館3, 4年生、都校2, 3年で参加した事等報告があり、日頃の黒潮会からの援助に感謝しているとのお話があった。また、桜修館には12才の子供が入学して来る訳で、色々と父兄に対するケアも考慮せねばならず、「都大附・桜修館2009年度水泳部だより」というA3二つ折りの父兄に用の水泳部紹介シオリを作成し配布して頂いたとの事報告があった。尚近藤先生は都立小石川高校水泳部のOG。

2. 小島ヘッド・コーチより、プールの内壁落下事故により思う様にスケジュールをこなせなかったが、今後は高校生は16校(8/23〜24)、中学生は東京都中学校学年別水泳競技大会(9/19〜20)を目指してがんばって行くと挨拶があり、その後部長の渡辺さんの挨拶、現役達の挨拶があった。

3〜4. 平成20年度会計報告、平成21年度の予算案が承認された。

5. 会長より「黒潮会創立77年周年記念式典」に関してプロジェクト・チームを作り、場所は桜修館の多目的ホールを借り(無料)秋に開催したいと発表があった。その際過去の水泳部顧問の先生(小松先生以降、久野、吉田、豊田、町田、藤井)、校長先生等も呼びたいとの事。また黒潮の組織についてももっとソフトなものに作りかえていくつもりとの事。

6. ア. 鈴木治氏より、総会の知らせが遅すぎたのではとのご意見があった。
  イ. 大石より30傑を独自に作成したものの提示が有り、これを30傑としてHPに載せてたいとの意見が出た。会長の承認を受け、後日HPに載せる予定。
  ウ. 高取より現役との交流タイムというものを総会の中でとってはどうかという意見が出た。
  エ. 菱沼氏(21期)より、OB、OGでエージ・グループを作り、そういった記録もHP等に載せてはどうかという意見が出た。


上の小さな画像をクリックすると総会、及び懇親会の模様が見られます。(写真及び動画: 9期・山本氏提供)

懐かしい「ボイス」。伝統は受け継がれていますね!
(ご覧になるにはQuickTime Playerが必要です)
QuickTime


平成20年度総会報告

● H20年黒潮会総会

黒潮会総会が8月6日(第一日曜日)に都大附高プールにて行われた。
総会議事次第は以下の通り。
1. 平成19年度活動報告と決算報告の承認
2. コーチ、現役紹介(桜修館含む)
3. 平成20年度活動方針、予算案
ア.黒潮会創立77周年記念式典及び水泳部顧問藤井かね子先生退職慰労パーティーの開催について(平成21年2月予定)
4. 会長、監査の選任について
 会長候補高品斉、監査候補者目信彦
 対桜修館への円満対応のため、引き続き執行させる
5. その他
ア.部誌「黒潮」最終号発行と会報ニュース「くろしお」の新発行
イ.その他

1. 顧問藤井先生より、黒潮会からの援助が冬の練習、合宿費用の上で大変助かっていると報告。また桜修館水泳部顧問の近藤先生と3月から話し合いを持ち、今年の4月の陸トレから高校生、桜修館中学生との合同練習を経て、水上トレーニングも合同でするようにしたとの報告。現在高校生22名、中学生37名の大所帯を実力別にコース分けし、合理的な練習をしている。また合宿では社会人となった横関コーチが夏休みの全てを当てて陣頭に立ち、他の大学生コーチと共に初の試みである中学生(3年次のみ)との合同合宿を成功させた。桜修館の顧問近藤先生から、現在中学2年で1バタ、2バタで関東大会に進む生徒がいるとの事。

2. 久永ヘッド・コーチより、中学との初の合同練習等で色々と不安もあったが、手探りの中無事合宿を終えたとの報告。今後の予定は
8/6 都立大戦(桜修館もオープン参加)
8/15 リレー選考会
8/23〜24 16校
16校は辰巳プールで開催されるが、「応援整理券」が必要な為、事前に久永まで連絡して貰えれば用意できる。(コーチ・プログの方からご連絡下さい)
現役高校の部長、中学部長の挨拶があり、共に合同練習・合宿を通じ、両者の友好関係が上手く機能しているとの紹介があった。

3. 平成20年度の予算案が承認された。
ア.黒潮会創立77周年記念式典について高品会長からの説明がなされた。来年2月〜3月にパーティー形式で会費7〜3,000円(未定)で行いたい。また長年顧問であられた藤井先生が来年3月で退職されるので、その慰労の意味も込めたい。代々の顧問の先生方や学校関係者にも出席を呼びかけ、盛大なものにしたい。
会の内容についてはまだ決定はしていないが、各世代毎にスピーチをする等が考えられる。また会の開催を通じ黒潮の組織作り(若い世代の参加)もねらいの一つ。
※米本氏(26年卒)より、各年代に魅力的な世話人を置く事が良いのではないかとの意見が出た。

4. 会長、監査の選任が了承された。

5. ア、部誌「黒潮」は最終号とし来年発行、その後はA4・2枚の会報を代わりとする。
※「最終号」に関しては大石(24期)から決定事項ではないのではとの質問が有り、決定事項では無い事が確認される。
「黒潮」については小杉(25年卒)氏からも再考してはどうかという意見、米本氏からも次号は「77周年記念号」とし「最終」とはしないで発行してはどうか等意見が出た。今後幹事会で検討する事となった。
イ. 幹事会の案内が来ないのだが、という報告が2件あった。今後はモレの無いように連絡する事が確認された。


上の小さな画像をクリックすると当日総会後の懇親会の模様が見られます。(写真提供: 吉村)

平成20年度役員会報告

● H20年第1回黒潮会役員会

5/31 午後1時半〜4時半 於・ルノアールのマイ・スーペス高田馬場第5店

参加者: 高品、大島、田島、大石、三縞、片瀬
高品会長からの報告事項
1. 黒潮会総会は、8月3日に決定。従来どおり母校室内プール。総会では黒潮会創立77周年記念行事(2009年2月下旬予定・以下参照)等についての説明を予定。
2. 今年度の現役コーチは久永(ヘッド)、関野、小島及び、昨年までのヘッドコーチの横関(現・社会人)の各氏の助力の元で、桜修館の中学生を含めてのコーチング体制をとっている。
幹事会として合意事項
1. 総会案内状作業、6/28までにラベル案内状印刷、郵送を目標にする。
2. 黒潮会創立77周年記念パーティーを来年(2009年)の2月26〜28日辺りで開催する。旧制府立高水泳部は1932年3月に卒業生を出して以来2009年3月は77周年となる。またその時点で14年間水泳部顧問をされている藤井かね子先生が3/31付にて定年退職される予定の為、感謝の意を表し慰労する意味も含めるので、藤井先生にお世話になった若いOB・OGの参加も大いに期待する。日時・場所・参加費については総会までに詰める。また 今後、桜修館水泳部の卒業部員が順次黒潮会会員に加わることも考えて、このパーティーには都大附高・校長副校長、桜修館・校長副校長、中学水泳部顧問、高校水泳部顧問の各氏、及び元顧問の小松先生、町田先生を招待する予定。
問題提起→今後の検討事項
1. 三縞氏から、毎年春・秋の2回、会員に向けた簡単な報告書を作成・発送してはどうかとの意見がでた。春には総会の案内、秋には現役の大会記録、総会出欠案内に書かれる各人の「近況」を載せる等、中々発行されない会誌『黒潮』を補填する意味でも有意義なアイデアと評価された。この提案に関連し、簡易な会報のみを郵送する会員を例えば「準会員」とし、黒潮会費を安くする、本会員(普通に会費を払っている通常の会員)には、例えば会誌『黒潮』を発送するが、準会員にはしない等してはどうか等意見が出た。今後の検討課題となる。
2. 当HP設立以来公開されていない「黒潮30傑」について、とりあえず現時点で分かっているものを近々載せる。未整理の年代については、順次更新する。又、紛失している年代についての取扱には、まだ若干の論議の余地を残したが、紛失しているものは載せる事が出来ないので、その旨明記して、取りあえず公開する。


平成19年度役員会報告

● H19年第1回黒潮会役員会

6/30 午後2時〜5時 於・渋谷パルコ横ルノワール貸会議室

高品会長からの報告事項
1. 黒潮会総会は、8月5日に決定。従来どおり母校室内プール。
  今回は、桜修館中1,2の部員も自主参加、紹介する。これは意義深い。大いに歓迎してほしい。
2. 桜修館との関係→沼津寮の閉寮式に会長出席の折、石坂校長に挨拶、それをきっかけに付属、桜修館各担当の副校長も入れて訪問面談。相互理解が進み極めて友好的。
3. 桜修館、高1、都大付属、高2,3の構成となる平成21年夏に「都立中高一貫6年制高校水泳大会」を開催することを目標に、重点活動として行く。
幹事会として合意事項
1. 総会案内状作業、7/7までにラベル案内状印刷、11→13封筒入れ(現役プールサイド)、14まで郵送
2. 平成18年度決算、一部未清算をクリアして、総会までに監査を終える。従って委任状は「総会の決議に委任する」スタイルを採る。
3. 平成19年度の予算は、現役援助費10万円(前期比125%)、他は基本的に同じ。
4. 役員構成は、会長高品、監査目の体制で行く。他については会長から指示ということだが、基本的に従来どおり。プロジェクトチームを作る。
5. 「 黒潮」は最後のつもりで発行する。
問題提起→今後の検討事項
1. 「黒潮」は重たい。もっとシンプルにして年2回(春、秋)発行の新聞スタイルに切り替えたらどうか?
2. 21世紀の組織を考えたら単に「命令」するだけでなくてソフト、オープンで参加協働的組織が望ましい。そのためには世代間を超えた共通認識、共感を持ちたい。NPO的、ボランテア的性格のもとに「新しい伝統」を築き上げたい。





平成18年度役員会報告

● H18年第1回黒潮会役員会

7/15 午後5時〜9時 於・渋谷パルコ横ルノワール貸会議室

1 桜修館との関係は距離を保ち、黒潮会規約改正・組織改革は継続検討する。
2 平成17年度会計決算案の承認と、平成18年度会計予算案の承認
※現ヘッドコーチの海老原より、通年泳ぐ環境の重要性が説明され、冬期等のプールを借りての練習する際の補助要請があった。公的機関から出る援助(部費等)を存分に引き出し、尚足りない部分を黒潮会でカバーする方向で一致。
3 黒潮会総会は8月6日(日)於・都大附高プールにて行う。その際中学生の水泳部員及び顧問に対し、オブザーバー的参加を呼びかけている。
尚、総会後の「懇談会」を昨年同様実施予定、会費は1人2,000円。
4 会誌『黒潮』に関しては再度編集委員を選出し発行を目指す。
※『黒潮』に載せる30傑の不明箇所(1995〜97年、及び2003年の記録)については、黒潮会総会の案内発送時(7/19)に、該当者に対し各人のベストを自己申告する様、文書作成し依頼する。これにより、懸案の30傑問題は、一応の結果を見る事となる予定。(担当=片瀬)
5 ホームページについて
更新の遅れる理由は、現役と管理者とのパイプが無い点。今後は現役側はマネージャー等を探しパイプ役を見つける努力をする。また小さいニュースでも、写真でも頻繁に管理者に送る様に指示。一番魅力的なHPは現役のライヴ中継だが、これは無理なので、それに次ぐ方法として、頻繁に現役の様子をアップする、大会結果はもちろん、練習風景、合宿等可能であればアップして、HPを見てくれる人を惹きつける。
また、掲示板については、書きっぱなしでは無く、書込・話題をコントロールすべく高品会長に対応して頂く。
更に、HPを宣伝するという意味から、会が押さえているメール・アドレスにHPの宣伝(及び、メールアドレスが生きているかどうかも確認)をする。(大島担当)
6 沼津寮について会長から説明がなされた。沼津寮は社団法人都大附高父母会が所有する。これについて、黒潮会は実際には関与しないが、仮に父母会がこの施設を売却し、その利益でプールを温水化してくれないだろうかという意見が出た。
7 その他
現役の夏のスケジュール表を欲しいという意見が出ので対応する。(森、海老原担当)




● H18年黒潮会総会
黒潮会総会が8月6日(第一日曜日)に都大附高プールにて行われた。

出席者数:38名、委任状出席者104名、現役生9名。

総会議事次第は以下の通り。


上の小さな画像をクリックすると写真が見れます。
(写真提供: 34年卒・山本良雄氏)


1. 平成17年度活動報告・コーチ、現役紹介
2. 平成17年度決算報告の承認
3. 平成18年度活動方針、予算案
4. 会誌「黒潮」発行について
5. ホームページ改修について
6. その他

平成17年度の活動報告は例年ヘッドコーチからなされるが、本年はヘッドコーチの海老原が自身の合宿で参加できず、昨年ヘッド(本年もコーチ)の横関も欠席し、顧問の藤井先生より高校でのクラブ活動(人数が減り、クラブに入る人自体も減っている)の動向と、水泳部のコーチ陣は連絡を緊密に取り、最低でも2人が現役を見れる体制を取っているとの事等報告があった。合宿も最低10名いないと学校としては許可が降りないという事であった。総会には現役1年5名、2年1名、3年3名の9名が出席、3年生数名が欠席しているとの事であった。(尚、本年度ヘッドコーチは海老原、以下横関、森脇、関野がコーチ)

平成17年度決算報告は問題なく承認され、平成18年度予算案のうち、現役補助費5万円を、昨年と同額の8万円に修正し了承された。(3万円は次年度繰越金より拠出)

会誌『黒潮』について、高品会長より説明。発行が大変遅れているが、新たに編集委員を編成しなおし、『黒潮』の編集をしてみたいという人を募り、来春の発行を目指す。

ホームページに関して、大石より説明があり、現役サイドからニュース、写真等を送る担当としてマネージャー的な部員を募る事を要請。現役達のニュースはOBサイドでの取材は不可能なので、現役が速やかに報告できる手段を確立する事が、ホームページ自体をより魅力的にする手段となる。また卒業生に対しては、思い出の写真の貸し出しを要請。

社団法人都大附高父母会が所有する沼津寮について、高品会長より説明があった。7/15の役員会報告から特に進展は無い。


● H18年懇親会報告
総会を終えて、東横線ガード下の「鳥半」で昨年に続く懇親コンパが開催された。
おおよそ30名程度が参加し、卒業生達が旧交を暖める場となった。
しかし、本来の「若いOBを交えた総会後の懇親会を」という目的とやや離れ、卒業後約10年という代が一番の若手で、卒業したてのOB・OGは皆無であった。大いに盛り上がったの事実だが、若い卒業生との交流が課題として残った。



● H17年第1回黒潮会役員会
5/15 2時〜5時 於・渋谷パルコ横ルノワール貸会議室

新役員の決定→新役員として以下の方々が選ばれました。
副会長=小林(S.28)、大槻(S.35)、森(S.38)会計監査=目(S.39)

新幹事として以下の方々が選出されました。
新井(S.35)、早坂(S.38)、勝又(S.39)、深沢(S.46)、尾上(S.62)、横山(S.63)、前野(H.3)、安藤(H.8)、廣田(H.10)、中山(H.12)、今橋(H.13)、山口(H.15)

平成17年度の予算案、「黒潮」編集発行について、HPの見直し討議されました。


● H17年第2回黒潮会役員会
6/5  2時〜5時 於・渋谷パルコ横ルノワール貸会議室

H16年度決算案の承認、H17年度予算案の承認、「黒潮」発行計画について、総会案内の手順について、HPの改革案について討議されました。
HP改革委員として越智(S.48)、大石(S.49)、前野(H.3)、中山(H.12)が担当する事が決定されました。


● H17年第3回黒潮会役員会
7/2  2時〜5時 於・渋谷パルコ横ルノワール貸会議室

「黒潮」発行について(報告と協力依頼)
総会8月7日について(参加の呼びかけ)
本年度の活動方針について(議論と決議)

ア、ホームページの革新、 イ、現役強化の体制等について→越智(23期)、ウ、エージグループ大会の調査企画検討、 エ、黒潮会の7年後のビジョン作りの検討開始(中高一貫の新卒業生が出来る時)

HP改革委員大石(S.49)より活動報告がなされました。HP用、現役の練習用にデジカメの購入が承認されました。

越智(S.48)より「現役強化の体制」「黒潮会組織・機構改革」について提案があり、「現役強化の体制」については了承、「黒潮会組織・機構改革」については検討議題として引き続き検討する事となりました。


平成17年度黒潮会総会報告

例年どおり、黒潮会総会が8月の7日(第一日曜日)に都大附高プールにて行われました。以下にその概要を報告します。

出席者数:約50余名、委任状出席者73名、その他に現役生約20名となかなかの盛況でした。

総会議事次第は以下のように例年より盛り沢山でした。それだけ変化のきざしを感じさせる内容でした。

 1. 平成16年度活動報告・コーチ、現役紹介
 2. 決算報告の承認
 3. 平成17年度活動方針
 4. 中高一貫への対応
 5. 予算案
 6. ホームページ改修
 7. 会誌「黒潮」発行について
 8. その他

平成16年度決算は収入が会費+寄付金で約47万円と前年を若干上回りました。平成17年度の予算では会費+寄付金として50万円を計上しました。このところ現役の練習が夏季だけのものでなく冬季にも及んでいること、このため増加している現役・コーチの金銭的負担を少しでも軽減させようとの意図も含まれています。

平成17年度活動方針で述べられた、特記すべき項目としては、黒潮会の組織改正提案がありました。これは黒潮会の活性化と現役支援さらには中高一貫への対応も考慮したものですが、総会後も検討を加えて、「臨時総会―平成18年春開催予定」に上程される予定です。

ホームページ改修も大きな目玉でした。OBの皆さんが関心を持って情報を「見る」「書く」できるホームページにすべく、チームを作って改良中であることが報告されました。

黒潮は若干遅れ気味ですが、中高一貫化をテーマとした、アンケート報告と原稿を集めたかたちで秋には発行したい(現時点で若干遅れています。年度内にはと軌道修正が必要になりました)との報告がなされました。

総会後、旧制の大先輩も交えてこれも恒例の競技会が開催されました。現役ならびに若いOB連の記録はこのところいつも感じることながら、旧いOBからすると隔世の感があります。そうは言いながらこのところレベルは低下しているとの話しもあり、それぞれの時代に身をおいてみると浮き沈みもあるようです。



懇親会報告

総会を終えて、東横線ガード下の「鳥半」で懇親コンパが開催されました。

この数年、「若いOBを交えた総会後の懇親会を」という声が多かったのですが、やっと実現することができました。お酒も出ることで、現役の参加はご遠慮いただきました。

旧制OBから若いOBまで総勢約30余名が参加して大変盛り上がりました。是非恒例のものにして、より多くのOB,OGが参加できるようにしたいものです。